Self-Build

支え

垂木専用のネジを買った! 付属で「たるきネジサポート」が入ってた。 垂木に対してネジを打込むための支持具。 実際に試してみると、なかなか(・∀・)イイワ!! 俺のアソコ用にも...支持具が欲しい!(爆)

補強

柱は「通し柱」ではないので、 上下を”W羽子板”で一体化し...補強! あっ、豊胸ではありませぬ~(笑) 下の柱も土台に連結して補強! これで、風速50メートルまで...OK牧場?(笑)

棟上げ

ついにこの日が...キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ようやく「棟上げ」で~す! ちなみに...世の女性が得意な 寄せて上げては...「胸上げ」です(笑) de...一人でせっせと組み立てて、 第一ラウンド終了! 重たい梁は一人じゃ上げられないので、 近所に住む従兄弟に手伝…

三寸勾配治具

小屋の屋根は、片流れで三寸勾配! 垂木の先を約73.3度に切断すると... 地面と垂直になり、何だかカッコ(・∀・)イイ!! de...約73度に切断する治具を作ってみた。 屋根が出来たら...使うこと無いけどね~(;^_^A

水切り <加工>

塗装が終わった水切りを再加工! 「鼻隠し」と「破風板」が交わる部分。 野地板のはみ出しや水の流れを考えると... ややこしや~、ややこしや~ヽ(^o^;)ノ 角の卓造...難解キャンディーズ!(笑)

水切り <塗装>

曲げ加工が終わった...「水切り」 元色がくすんでいるので黒く塗装。 枚数的にも飽きてくるので、 歌を口ずさみながらの作業! 「♪ 水切り、色塗り、ホテルの小部屋 ♪」 by 五木ひろし(笑)

水切り

屋根の「水切り」を制作! 制作と言っても、撤去品の加工ですが...(^O^;... 鼻隠しや破風板の部分はそのままで、 その上の部分を一旦、真っ直ぐに伸ばす。 H鋼の角を使って、手で90度に折り曲げます。 そして、端の部分を「つかみ箸」で逆に折ります。 ハン…

梁 <研磨>

二度塗りして濃くなり過ぎた...「梁」 イメージに近づくよう研磨した! 細かい番手のペーパーを全体に掛け、 最終仕上げで粗目で適当にゴシゴシと。。 すると... (・∀・)イイ!!感じで杢目がクッキリ出て、 古民家風の梁みたいになりますた~(^-^)v

軒桁・母屋・棟木

屋根を乗せる垂木の...「切り込み」 思うところがあって、 切り込み以外も切り落とす事に! de...ノミで削ったりもしてみたが、 最終的に鋸(のこぎり)を使って落とす。 が、しかし...6尺✕3本となると、 想像以上にキツい作業で、後悔・後悔!ヽ(^o^;)ノ

梁 <塗装>

鉋掛けしてキレイになった...「梁」 そのまま使う事も考えたが、 より存在感を出すために塗装した! ウォルナット色を二度塗りしたら... イメージより濃くなってしまった~(^O^;...

在来工法の特徴でもある...「梁」 小屋の中央にドーンと配置する予定。 105mm✕180mmで、長さ9尺ともなれば... かなり重いので、腰には気をつけないと~(;^_^A de...鉋掛をしたら、新品みたいになった!(^-^)v

治具

補強金具の取付け穴をドリルで開ける! 撤去材の場合... 端から距離だけでは、中心が出づらい。 そこで、中心を出す治具を自作! 名付けて...「柱の中心で愛を叫ぶ」(苦笑) 補強金具の穴開け...好調に全て終了!(^-^)v

軸組材

小屋の骨組になる材料の選別が終わった! 長さ制限等のある撤去材の中から、 各部に適した軸組材を選んだつもり。 そして、地道な仕口作業も... やっとこさ、先が見えてきた~(^O^)

梅雨?

梅雨が無いと言われる北の国... でも、雨ばっか降ってる~(-_-;) 作業が、全然進まないし... ブルーシートも破れそう~ヽ(^o^;)ノ

土台固定

土台を束石基礎に固定した! 羽子板ボルトを使って連結補強! 「M12 コーチスクリューボルト」を使用。 大引も付属ネジで固定! かなり強固な土台になっているはず~(^-^)v

仕口

終わりの見えない仕口作業。(-_-;) 中でも、一番複雑な仕口... 上下のほぞに、横も加わり...三方向を接合。 横方向は「大入れ蟻掛け」を採用する事に。 面倒臭いし、時間もメッチャ掛かる~(^O^;...

土台

防腐剤を塗った土台を... 基礎の上に置いて見た! レベルは、1mmの狂いも無く...完璧! と、言いたかったが...所詮、素人施工の基礎。 若干の狂いはあるが、許容範囲内で収まった~(;^_^A

角面取鉋

鉋掛けすると、角が立って危ないよね。 そんな角を取る道具...「角野卓造カンナ」(笑) 俺は、こう呼んでいるが... 正しい名称は「角面取鉋」というらしい~(^o^;... 面取の幅もダイヤルで調整出来る...スグレモンです。 角の面取は、 普通の鉋で出来ない事…

鉋掛け

撤去材の再利用で作る...掘っ建て小屋! 隠れてしまう所は、そのまま使うけど... 見える所は、鉋(かんな)掛けをします。 40年以上経った木も... 鉋を掛けたら、かなり綺麗になります~(^-^)v

防腐剤

とりあえず、土台の仕口が終わった。 地味な仕口作業に飽きたので... 気分転換で、土台に防腐剤を塗った。 が、しかし... これも塗るだけという地味な作業だった〜(^o^;

臍(ほぞ)

痛めた腰が、未だ完治しないので... 腰に負担の掛からない仕口作業を!(笑) 「ほぞ穴」の作成... 角ノミは持ってないので、ドリルで下穴開けて... 2本のノミを駆使して、深さ5cmの穴を掘る。 ほぞは、在来工法(仕口)の基本... 地道な作業の先は、まだま…

大引受金物

撤去材は限られた寸法で、何かと工夫が必要。 土台に施す「大引」は、 大入蟻掛けが使えないので...金物を使用! 初MonotaROで買った...「タナカ 大引受金物Ⅱ」 仕口が不要で土台の欠損を防げるし... 土台内間寸法より16mm短くカット出来る。 大引は、2,609m…

基礎完成

小屋西側に…コンクリート平板敷設! 300mmを中央に配置して…寸法を調整。 北側と西側の縁石敷設も終え、 電気配線も終わり…基礎工事の全工程が終了! が、しかし... 最後の1枚運搬中に、腰がギクッ!(+_+) 完治するまでしばらく掛かりそう。。 休業要請無い…

電気配管<後編>

またまた「トンネル」掘ります! 今回は手掘りではなく...機械掘り〜(笑) 33mm径のホルソーを装着したドリルで... カーポートの支柱に...あっ、穴!( ̄○ ̄;)! そう...空洞の支柱をトンネルに代用しちゃう。 カーポート前側(ACコンセント)から、 屋根裏脇…

防湿シート

大引支え用束石も追加し...完成間近の基礎。 de...効果は「どんだけ~!」by IKKO(笑)だが、 湿気対策として「防湿シート」を敷いてみた! 敷設後、しばらくすると... シートに小さな水滴が付いて曇ってる。 この策...もしかしてだけど正解じゃねぇ? (^-^…

電気配管<前編>

外構のついでに、電気の配管もしちゃう! 後回しにすると、二度手間になるからね。 先ずは... カーポート支柱脇のアスファルト剥がし。 ディスクグラインダーで切り目を入れ... 2種類のタガネを使って地道に粉砕した。 アスファルトを除去し、掘り進めると..…

砕石

小屋西側に設ける...二畳ほどのスペース! 壁は作らずに、屋根を柱2本で支えるだけ。 そう、物置横の自転車置場みたいな感じね。 地面にはコンクリート平板を再利用します。 でも、土の上に直接置きたくないので... 20cmほど掘り下げ、そこに砕石を投入。 砕…

外構

何れにせよ、やらねばならぬ小屋周りの外構... 砂利を敷いた後にやると、余計な作業が増える。de...逸る気持ちを抑え、外構工事を先に! まずは・・・ 以前作った「ごみステーション」との境に縁石施工!縁石は、実家との通路の撤去品を再利用。 切込砂利を…

束石追加

「大引き」の床束...うっかり忘れてた~(^O^;... 長さ約2.7Mで、無支持は...やっぱマズいよな? 「鋼製束」や「プラ束」等も考えてみたが... 結論は、土台と同じように束石で支える事に! 早速、束石(3本)を追加で購入! もう900mmの穴は掘りたくないので.…

多用途補修用テープ

凍上対策で、防湿シートを巻いた束石! ガムテープが透けて見えて...カッチョ悪い〜(^^ゞ 水に強い!...多用途補修テープを購入! 束石にぐるぐる巻き巻き...隠した! 耐久性に関しては、判らないが... ガムテープ透け透け見え見えより...(・∀・)イイ!!